女性にブラシで煙を描き足す【ボンバスティックPhotoshop講座】
いい感じの女性の写真があると、ついつい合成とか加工を加えたくなっちゃいません?…いや、変な意味じゃなく。
ということで、今回は女性のポートレイト写真に煙を描き足すやり方を紹介していきますよ〜。今回は特別な煙ブラシを使うので、ブラシは下からダウンロードしておいてください。
ブラシ▶︎ https://perpetualstudios.deviantart.com/art/Smoke-Brushes-Six-142198355
素材ダウンロード▶︎ https://pixabay.com/en/female-woman-beauty-headshot-1146029/
目次
描くのではなく、マスクしたものを煙ブラシで表示する感覚
まずは、背景の上に女性の写真を配置します。
1、自動選択ツールで背景を選択し女性を切り抜く
自動選択ツールを選択して、Shift + クリックで背景を選択しましょう。
背景を選択したら、髪の毛の細かい部分を切り抜くので、上部にある選択とマスクをクリックします。
赤くなっている部分をブラシでなぞると、髪の毛のない背景部分を赤い範囲から外すことができます。髪の毛の細かい部分はこれでなぞります。
OKを押せば女性以外の部分を選択できてますので、Deleteキーで削除すれば女性の髪の毛を含めた切り抜きができます。
2、ゆがんだ背景にマスクをかける
切り抜いた女性のレイヤーを alt + クリック&ドラッグで複製します。
上のレイヤーに対して、上のウィンドウから[フィルター>ゆがみ]を選択します。
前方ワープツールを使って、女性の左半分を引き伸ばしていきます。この部分が煙が表示できる部分なので、煙を表示させたい区域にかかるように引き伸ばし、OKをします。
マスクを追加して、ブラシツールを黒色にした状態で描き込むと、引き伸ばしたレイヤーにマスクがかかって見えなくなります。
こんな感じで全部にマスクをかけます。
3、煙を描いて色など全体を調整すれば完成
ブラシをダウンロードしてたら、ブラシツールが増えるので、煙ブラシを選択しておきましょう。
色は白に設定した煙ブラシで描き込むと、煙の表現を描き込むことができます。
煙を描いたら、女性と煙の境目を消しゴムツールでぼかすことでなじませることができます。
描画設定を変更します。個人的にはオーバーレイかソフトライトもいいですが、スクリーンで淡い感じにしてみます。
最後に色相・彩度でレイヤーの色を好みに変えていきます。
あとはノイズが入っている部分や色を好きにいじってあげれば、完成です。好きな芸能人とかいるなら、公開しなければ練習代わりに使ってもいいですね。
【おすすめチュートリアル】